2023年の活動の様子です。

1月は雪のため、夜の大人の部は中止。

朝から夕方の、子どもの部だけ開催しました。

 

と言っても、雪の影響で欠席が多く、1人だけの参加でした^^;

 

 

2人でゲームしてまったり過ごしたり、雪に寝そべって、雪ライフを満喫しました(笑)

 

現在、子どもの部は中学生の子を中心に来てくれています^^

 

 

以前、WEB玉塾のたま先生とも話していたのですが、まずは「自分自身が楽しんでいること」どんな場作りにおいても、これが、すごく大事なことだと思います^^

 

<過去記事>

 

さあ、2023年はどんな年になるでしょうね。僕自身も楽しんでいけたらと思います。

次回も楽しみです^^

 

<2月の様子>

 

2月の様子は下記の記事をご覧ください^^

 

<3月の様子>

 

 

音楽活動をしたり、

 

 

イラストを描いたり、雑談したり、ゲームをしたり、自由にやりたいことを楽しみました^^

 

午後からは近くのグラウンドへ。

 

 

 

バトミントンなどをしました。だいぶ気温も暖かくなってきましたね。

 

最近は、音楽仲間と作曲活動も楽しんでいます^^

 

 

 

3月は別の日に、大安町にて発達遊びの会に関わらせていただきました。

幼児さんや小学生の子と、久しぶりにはしゃぎ回り楽しかったです^^

 

 

<2023年 4月の様子>

 

この日は尾鷲から、元教子の拓海君が遊びに来てくれました!

みんなで公園へいき、靴飛ばしで勝負しました^^

 

 

 

かなり盛り上がりました^^

 

中学生で皆よく喋ってて楽しいです♪

 

拓海君、野草の観察。

草笛で、すごく良い音が鳴ってます♪

綺麗な花が咲いてました。最近は写真に撮るとgoogle検索で植物の種類もすぐにわかりますね^^

サクラソウでした。

 

↑尾鷲の川で採れた、水晶をもらいました!こんなのが自然にあるなんてすごいですよね!

ボンバーマン、5人対戦面白かったー^^

 

 

作曲、DTMに挑戦しました。

 

<大人部の部>

みんなで、最近お悩みなどを語り合いながら鍋をしました。

 

 

こういう、まったりした語り合い良いなと思います^^

 

<2023年 5月の様子>

この日は残念ながら雨降りでした。今日は家の中でまったり過ごします。

好きなゲームをしたり、

 

 

工作をしたりして過ごしました^^ みんな自由にやってます♪

 

ボランティアさんとゲームをしたり、雑談したり、

 

午後からは、ボランティアさんに、アコースティックギターを教えてもらいました。

かなりギターの上手いボランティアさん。

あっという間の1日でした。

子どもたちから、水晶探しにいきたいという要望もあったので、またタイミング合えば行けたらなとも思ってます。

17:00〜は、大人の部も開催しました。

こちらも雑談や悩みを話し合ったり、楽しかったです^^

気づいたら22:00過ぎてました^^;

皆、元気で何よりです♪